私は2022年の3月末に会社を退職し、本業としてWebライターになるべく作業を開始しました。
もちろん初めは手探りで何の経験も知識もないのでクライアントワークはなかなか受注できませんでした。
今後同じように自分自身でフリーランスとしてWebライターをゼロから目指す方に少しでも役立てればと思い、経験をまとめています。
ゼロからフリーランス1週目 登録と学習に追われる
最初は全く知識がゼロです、は若干盛ってます。
2021年から、「Voicy」という音声メディアを通じて学習のみスタートしていました。
特に聞いていたのはフリーランスの学校。
いつかフリーランスになって自由に働きたい!と考えていて行動までは起こせなかったクチです。
ただ、頭に入れただけで実際に自分自身で行動していない状態ですので実質ゼロと同じ。
そこから実際に行ったことは
- ブログ開設手続き
- フリ校の無料講座受講
- クライソーシングにてアンケート形式や初心者OK案件に実際応募して書いてみる
を試してみました。
もちろんブログは仕事で培った経験をネタにとりあえず書き方も何も知らないので書くだけ書く方法です。
フリーランスの学校が行っている無料講座受講は、メールアドレスを登録するだけのシンプル手続き。
こちらからできます。(40本の動画講義が完全無料です)
クラウドソーシングは現在も使っています。
実際に使っているクラウドソーシングは2社です。
どちらも登録無料ですし、アプリもあるので気になる案件やメッセージのチェックも可能です。
わたしは両方とも使って現在も活動をしています。
ゼロからフリーランス2週目 学習した内容をアウトプットしてみる
実際に登録し、インプットを少しずつしている状況です。
習うより慣れよ!との考えでいくつかのクライアントワークと、ブログ投稿をしてみました。
結果、惨敗。。。
まずクライアントワークは応募するものの、ほぼお断りされる状況。
会社の新入社員と一緒です。
いきなり重要な仕事はお願いできないですよね。
金銭が発生する業務は任せられないですよね。
クライアント側からしたら、実績も何もない人にいきなり投資できません。
そのためほとんどの案件で断れます。(涙)
もちろん応募しているのは「初心者OK」の案件ですが、それでもNG。
初心者OKに加えて、完全初級者(ペーパーマーク)や始めたばかりの人っていう枠設けてほしいです。涙
そんな中、奇跡的にも1件依頼を受注できました!必死です必死で書きました!締切予定より早く納品しましたし!
結果、惨敗・・・
評価は星5のうち最低の1しか受けられず、コメントも「ありがとうございました」しか返答がなく
「何がダメだったんだろう?」のレスがないんです。
もちろん最初の納品ですから、ダメ出しだろうなぁと思ってましたが残酷な結果に落ち込みました。
星評価はしょうがないとしても、どこの何がダメなんだろう?がわからないと成長できないし今後の仕事を受けるにも支障が出てしまう!
と思ってちょっと引きこもりました。涙

このままじゃ星1しかもらえず戦えない・・・
この時にもう一度学習をし直し、新たな知識を仕入れました。
学習して実行し始めたのはこちら。
- PREP法
- 冗長表現を避ける
- 文末表現の繰り返しを気をつける
- 1文には1つのメッセージのみ
どれも初歩的な内容のため、気になる方は調べてください・・・
こんなことも知らずにクライアントワークしてました、そりゃ無理です。
例えるなら、山登りに行くのにサンダル・ハーフパンツ・Tシャツみたいな。
いやそれ無理!ほんと準備大切です。
ゼロからフリーランス3週目 新たな壁
フリーランスという山を登るため、トレッキングブーツと長ズボンくらいは手に入れたと思い込むわたし。(まだまだ軽装すぎる)
気持ち新たにクライアントワークをすると、また新たな絶壁がありました。
コピペチェックです。
いや自分でゼロから考えて書いた文章なのに、なぜ引っかかるんだ!?
ハードル高すぎるだろ!
とさまざまなツッコミしながら悪戦苦闘して進むも、改善するためには文言変更が必要に。
文言変更すると、日本語が怪しくなるか語尾が連続出現するというスパイラル・・・。
ちょー難しい!涙
そう、気づいた絶壁は語彙力・表現力という壁でした。
言い回しを変更し、表現を変えるなど四苦八苦して何とか納品。
時給換算?いや、したくないです・・・泣 おそらく時給180円前後かと思います。
バイトして時間売って肉体労働をした方が効率いいじゃん!と思います。
ただ、目先の稼ぎならそうした方がいいですが将来に積み重ねられない。
体力は落ちていくしいつまでも続けられないので、会社を退職して自らの仕事を進めています。
ゼロからフリーランス4週目 今感じる悩み
率直に2点悩みがあります。
- 金銭面
- ライティングスキル
まずは、やはり金銭面の悩みが尽きないです。
しばらく走れる、歩けるくらいの目処は立ちそうです。
コレ本当に受領できたらかなり助かる人が増えそうな案件ですが、自ら体験してみないと伝えられるかどうかなのでまだ明かせません。
ただ、会社を辞める不安はやはり金銭面ですよね。
失業保険も受領できるようになるまでの待機期間が3ヶ月ある上に、受領できる期間も僅かしかないですからね。
乞うご期待です。受領できたらお伝えできますので今しばらく続報をお待ちください。
今は収入がゼロで、一方的に出ていくのみだと思った以上に心にダメージが大きいです。
わかってはいましたが、いざフリーランスになってみるとこの不安はつきまといます。
そしてライティングスキル。
成長している実感はもちろんありますが、どこまで通用するのかが不明です。
クライアントワークを探せばいや難しそう!となる案件ばかりでまだまだスキル足りないと感じます。
ただ、会社なら同期や先輩後輩がいるので明確な差が分かるのですが、フリーランスはそれがない。
完全にソロで動くので、コミニティー見つけて入るのも手段だなと考えています。
ゼロからフリーランス1ヶ月めで感じた出来事 まとめ
学習・基礎固めは思った以上に重要!特にどこから情報を仕入れるのかは重要です。
クライアント選びは慎重に!可能ならフィードバックしてもらえる初心者案件をお勧めします。
ひとりで走るのは本当に不安!周りに心境を分かってくれるフリーランス仲間を作れればベスト!