
仮想通貨の口座はそれぞれ魅力的な特徴があります。
ここで紹介するbitFlyer(ビットフライヤー)は仮想通貨取引におすすめな理由が3つあります。
仮想通貨取引にビットフライヤーがおすすめな理由3選はこちら。
- 100円から仮想通貨が購入可能
- かんたん積立機能が優秀
- 普段の買い物でビットコインが貰える

それぞれ解説していきます!
ビットフライヤー公式サイトはこちら
→https://bitflyer.com/ja-jp/
100円から仮想通貨が購入可能
仮想通貨取引所によって最低購入金額が異なりますが、ビットフライヤーはわずか100円から仮想通貨が購入できます。
缶コーヒーを買うか、ビットコインを買うか・・・そんな悩みが生まれるかもしれませんね。
もちろん最低購入金額が100円なので、それ以上のまとまった金額でももちろんOK。
気軽に購入できる100円という低価格から始めやすいので、何万円も用意しなくても仮想通貨デビューがしやすいのがビットフライヤーのおすすめポイントです。
かんたん積立機能が優秀
かんたん積立機能とは、最短設定した翌日から1円単位で自動で仮想通貨を積み立てていく機能。
毎日ビットコインを500円ずつ積立を指示しておけば、翌日から自動でビットコインを500円分ずつ積み立てていくお手軽システムです。
積立頻度は毎日1回/毎週1回/毎月2回/毎月1回の4パターンから選択ができ、引き落としはビットフライヤーの日本円残高から決済されるので日本円を入金しておけば自動で積立してくれるお手軽さが魅力。
仮想通貨のため価格変動を受けますが、コツコツ積み立てていくことで相対的に安く購入できます。
長期間になればなるほど恩恵を受けるので、地道に積立できる方や、仮想通貨を購入して使わない方にはとてもおすすめです。
普段の買い物でビットコインが貰える

このビットフライヤーのクレジットカード決済でビットコインが付与されます。
マスターカードに制限されますが、年会費やカード発行料は無料。
買い物ごとに0.5%のビットコインがビットフライヤー口座に付与されます。(年会費有料・還元率が高いプラチナカードもあります)
コンビニやネット決済などで幅広く使えるので私はメインカードにして使っています。

有効期限や使用用途が限定されるポイントより絶対お得です
別途発行手数料はかかりますが、ETCカードもあるので自動車を運転される方にはそちらもおすすめ。
ビットフライヤー口座開設手順を解説します
必要なものは3点。
口座開設に必要なもの
- カメラ付スマホかパソコン
- メールアドレス
- 現住所が記載されている本人確認書
パソコンの画面で解説していきますが、スマホでも流れはほぼ一緒です。
まずはビットフライヤーの公式サイトにアクセスします。
ビットフライヤー公式サイト→https://bitflyer.com/ja-jp/
画面の中央左下にあるメールアドレスを入力して登録に進みます。
すぐにメールがビットフライヤーから届くので、URLからアクセスします。下にあるキーワードはURLからアクセスしない場合に必要です。
URLからアクセスしてしまえば必要ありません。

続いてパスワード設定です。

下の画像のように真ん中の文字がグリーン判定にならないと設定するに進めません。
招待コードは任意のため、お持ちの方のみ入力しましょう。

続いて同意事項です。チェックボックスを全てチェックして同意するに進みます。

同意後、二段階承認の設定に進みます。進めるためにはどれでも問題ありません。2段階承認を設定しておきましょう。

初期設定時はログイン時が外れていますが、セキュリティー面から全て2段階設定をおすすめします。

2段階認証が終わるとメールが届きますので確認しておきましょう。

続いて仮想通貨取引ができるように本人確認を進めます。
本人確認を済ませよう
本人確認資料(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、在留カードなどの顔写真付きの身分証)を手元に用意します。

本人確認資料と同内容を入力していく必要があります。漏れ抜けないように進めましょう。

難しい箇所はありませんのでサクッと進めましょう〜

入力後、本人確認証の提出に移ります。
クイック本人確認を選んで手順通りに撮影していくと早ければ数時間で口座開設完了して取引ができるようになります。お疲れ様でした!
ビットフライヤー公式サイトはこちら→https://bitflyer.com/ja-jp/