仮想通貨でのトレードやガチホ(ガチホールド)は投資目線で言うと上がるか下がるかドキドキです。
しかも24時間いつでもあっという間に上下動するので気づくと爆益になる時もあれば、逆も然り・・・

市況が弱い時には全体的に萎んでしまいますもんね
でも、ようやく見つけました!希望の光!わたしも今ガチホしてますが爆益中です!そして今からでも購入できます。
早く教えてよー!はい先に結論言います。
Crypto Ninja Partnersは、インフルエンサー・Webマーケターである「ikehaya」さんがプロデュースしイラストレーターである「Rii2」さんが忍者世界を生み出す「Crypto Ninja」シリーズの2次創作品です。
本家のCrypto Ninjaの直近販売されたコレクションは何とNFT1枚300万で落札されました。
- Crypto Ninjaって何ですか?
- Crypto Ninja Partners(CNP)が盛り上がっている理由
- CNP(Crypto Ninja Partners)が伸び続ける理由
- Ninja DAOとは

それぞれ解説していきますね
Crypto Ninjaって何ですか?
Crypto Ninja(クリプトニンジャ)はNFTコレクティブル(アートの一種)です。
NFT=替えが効かない唯一無二のものと日本語で言われ、新たな産業となる注目を浴びている分野です。
今まで使っていた通常のデジタルデータは容易に改ざんされ、コピーされることから優れたデジタルアートを作成しても公開した途端に改ざんやコピーされてしまい、オリジナルの所有者が分からなくなるばかりでなく本物の特定が困難でした。
しかし、仮想通貨で使われている「ブロックチェーン」の技術を用いることで、改ざんやコピーはすぐに見破られるだけでなく本物の特定やデータの所有者が誰でも分かるようになりました。
そのため今まで難しかったデジタルアートの世界を中心にNFTアートの産業が急拡大していて今や2兆円を超える産業に成長しています。

2兆円は日本の理美容産業や航空機産業と同規模の産業です
Crypto Ninja Partners(CNP)が盛り上がっている理由
本家Crypto NinjaのNFT1枚のコレクションが300万だとしたら、高くてまず一般ピーポーには手が届かないですよね。
そこで2次創作Crypto Ninja Partners(CNP)というコレクションが生まれました。
本家Crypto Ninjaのキャラクターが用いる武器やマスコット?をピックアップ、NFTコレクティブになり22,222体発売されました。
CNPキャラクターたち

「リーリー」

「ミタマ」

「ナルカミ」

「オロチ」
個体の色やデザインがそれぞれ被りがない1点もの22,222体が0.0001ETH(250円前後)で2022年5月15日に発売され、発売開始わずか1時間余りで初期販売分完売するという熱狂ぶりでした。

わたしは初期販売で入手できませんでした
え?ではどうやって入手できたのかって?NFTの特徴である二次流通市場(Open Sea)で入手しました。
OpenSeaは、NFTが売買されている世界最大のマーケットプレイス。誰でも売買可能です。
Open Seaでは世界中の誰でも売買に同じ土俵で参加できます。ここでは毎日のように新しいコレクションやNFTが生まれています。
初期販売完売後にここに順次mint(販売所に並ぶ)されていき、売りに出している方から欲しいものを購入していきました。
わたしはここで6体購入できました。

ガス代という手数料が発生しますが、全部で本体合計が0.2089ETHで1体辺り平均0.035ETHで今日の相場換算で8,750円でGETしたことになります。
では、合計いくらになっているか?
合計0.2089ETHに今日の相場(1ETH=250,000円)で計算すると、1ヶ月未満で52,225円・約5.96倍!
1ヶ月での投資リターンとしては充分すぎるリターンですね(売らないけど)
CNP(Crypto Ninja Partners)が伸び続ける理由
でも、今だけじゃないの?利益出た段階でこの記事にしてるんでしょ?と思われますよね。下が6/5時点での価格推移です

グラフを抜き出したのがこちら

フロア価格と言っていますぐ購入できる最低価格が発売となった5/16からずっと上がり続けていて、今0.224ETHがフロア(最低)価格です。
つまり、今6体分合わせた合計ETHよりも1体あたりの価値が高くなってます!
では今この場のフロア価格で売りに出して買われたと仮定して計算し直すと、たった3週間で336,000円・約38.4倍!
※リリース後半年経った11/15現在は、フロア(最安)価格が3.2ETH(3,264,000円まで伸張:1ETH=170,000円で計算)なので91倍!
もちろん未来永劫このままずっと上昇し続けることはないのでどこかで下落する場面に遭遇するかと思いますが、無価値になることはまずないでしょう。
車や洋服などリアルなものは年月が経てばやがて限りなく無価値に近づきますが、デジタル世界のNFTは劣化などありませんし、NFT産業やブロックチェーン技術がなくなったり衰退することはありません。
むしろまだまだこれから伸びる産業と考えています。

理美容産業や航空機産業がしぼむことがあっても急に産業が無くなりませんよね
- ブロックチェーン技術が使われている場所が圧倒的に少なく、成長余力やチャンスがまだまだある
- 世界規模で見てもNFT産業はまだ拡大余地があり、日本市場はようやくスタートラインに立ったレベル感で拡大余力が圧倒的に大きい
- 大手企業や資本力のある場所からの参入がまだほとんどない
CNP自体の今後行われる仕掛けによって大きく未来は変わりますが、バー忍システムと新キャラ発表、巻物付与にと盛り上がること必死。
まだまだ価格上昇してもおかしくないのでは?と思っているのでガチホしっぱなしです・・・
Ninja DAOの存在
Ninja DAOとは
上記のCrypto NinjaやCNPなどのすべてのコレクションが生まれている場所、それがNinja DAOです。
Ninja DAOでは毎日活発なコミュニケーションが行われており、初心者にとても優しく楽しいコミュニティーです。
慣れるまではしばらく覗いて観察してみるのもOK、可能なタイミングで初もー忍スタンプを押してみてください。

みなさん暖かく迎えてくれます。
他のNFTコレクションが運営しているコミュニティーからくるとびっくりされるかもしれません(活発すぎて)

チャンネル数もたくさんあるので、まずは「jp-general」で初もー忍スタンプの挨拶から気軽にどうぞ!
あいさつ系のスタンプだけが流れていることもしばしば見かけ、盛り上がらないがほとんど無いコミュニティーがありますが、Ninja DAOはikehayaさんをはじめさまざまな方との交流ができます。
CNPを持っていなくてももちろんOK!誰でも入れるコミュニティーなので気軽に遊びに来てください!
Ninja DAOの魅力1 作品誕生に貢献できる
Ninja DAOの魅力は“好きな作品やキャラクターに自分たちが参加し貢献する”※Cripto Ninja Partnersより引用に尽きると思っています。
好きなキャラクターの各ファンクラブチャンネルから会話を始めてもOKですし、メインチャンネルのjp-generalで会話に絡んでいっても何をしても自由です。
「Crypto Ninja」で思想・価値観の共通認識があるので話しやすいのでワチャワチャ楽しめるのが魅力です。
さらに次々と生まれているシリーズを目撃できます!
ほんの些細なつぶやきから「それいいね!面白そう!」となりあっという間に作品が爆誕してしまう世界はおか・・異常です。
ただ、その些細なつぶやきが将来に繋がるコレクションが生まれる可能性を秘めていますし、誕生していく瞬間に立ち会えている喜びは経験者にしか分かりえないものです。

時には想定外の爆笑あるので注意してね
Ninja DAOの魅力2 作者(クリエイター)との距離感
漫画などでは作者に出版社が間に入るので直接コメントを送るのはまずできませんよね。
でもNinja DAOではクリエイターが参加しているのでダイレクトにコミュニケーションができてしまいます!
Ninja DAO内で話を見聞きしていると、素晴らしい作品を作るクリエイターの人柄が本当によくわかってくるので余計に応援したくなります。
次に発売されるCNPJ(Crypto Ninja Partners Jpbs)の作者であるうじゅうなさんは、面白くて丁寧な人柄と軽率に作品を作るフットワークとノリの良さはたまらない魅力です。
クリエイターそれぞれの人としての特徴が垣間見えるNinja DAOはとても距離感が近く、やりとりを直接できるのも大変魅力的です。
NFTの世界はこんなにもワクワクがいっぱい
- NFTとはSNSアイコンにするだけでなく、共通コミュニティーへの参加証になったりコミュニケーションツールにもなるアイテム
- コミュニティ内ではクリエイターとの距離が近く直接コミュニケーションが取れちゃう
- NFTは売買や値上がりでの利益も狙え、不要になった時に売れるマルチツール
NFTを所有して初めて分かった体験は想像以上でした。もちろん現在進行形でNinja DAOは広がっています。
CNPを持って参加するとより一層没頭感と仲間意識が生まれると思いますがNinja DAOはNFTなしで誰でも入れるコミュニティーですので気軽に覗いてみてください!
NFTを購入するためには?
NFTを購入するためには、仮想通貨が必要です。
おすすめは初心者にも使いやすい国内最大級の仮想通貨取引所のコインチェックか
専用クレジットカードでビットコインが貰えるビットフライヤーがおすすめです。
買い物でビットコインが貰える口座、ビットフライヤーはこちら→https://bitflyer.com/ja-jp/
初めての人でも口座開設しやすいコインチェックはこちらから→https://coincheck.com/ja/