仮想通貨

GMOコインアプリで仮想通貨を購入するまでの流れを解説します

GMOコインで取引したいけど、どのように買うのか分からない・・・
アプリ操作がいまいち自信がない。そんな悩みはありませんか?

ミタマ

初めて購入!アプリ操作慣れてないと緊張しますよね

ここではGMOコインアプリでの仮想通貨購入方法をいちから解説していきます。

アプリでの販売所取引1

まずはGMOコインアプリを立ち上げます。

1番下にある「トレード」を押しましょう

アプリでの販売所取引2

いくつかのタブが出てくるかと思います。

ここでは販売所での取引を説明します。

画面のように「販売所」タブを選択してください。

アプリでの販売所取引3

購入したい仮想通貨を選択すると、画面が切り替わります。

ここではETH(イーサ)を選択して紹介しています。

デフォルトでは金額指定にタブがあります。

金額空欄に金額を直接入力するか、下のボックスをタップすることで金額が積み上がっていきます。どちらも一緒ですので購入金額を入力したら、「購入」を選択します。

「金額指定」タブを「数量指定」にして購入したい仮想通貨の枚数から購入することも可能です。

ここでは500円分だけ購入したいと思いますので、500と入力後、購入をタップします。

アプリでの販売所取引4

注文確認画面に変わりました。

タップした際の購入価格に対して、購入できる分だけの数量が表示されています。

GMOコインではこの画面が「6秒間」です。

毎秒価格が変動しているので変動した金額に差し変わりますのでご注意ください。

入力した金額に間違いがなければ「注文確定」を押して完了です。

簡単ですね!お疲れ様でした!

続いて、取引所での指値注文の仕方を解説していきます。

ミタマ

指値とは、指定した条件(金額)で購入することです。取引所でないとできません。

アプリでの取引所指値1

今度は取引所での指し値注文での買い方です。

「トレード」→「取引所現物」を選択し、購入したい仮想通貨をタップしてください。

アプリでの取引所指値2

ここではETHの指値購入をします。

画面の左上と右下に注目してください。

「取引所現物」となっていますでしょうか?

ここが「販売所取引」となっていたら販売所での取引で指値取引はできませんのでひとつ前のところから入り直してください。

アプリでの取引所指値3

「指値」取引をしたいので、成り行きのタブから指値/逆指値のタブに押して変更します。

売買区分はここではETHを買うので「買」です。

取引数量は直接入力も、下にあるボックスをタップすることでも変更ができます。

今回は0.3ETH購入するので0.3と入力しました

注文タイプは「指値」

注文レート(円)が指値です。

この金額で0.3TH分購入します!ということになります。

買いの指値の場合は、その金額に仮想通貨がなった際に購入するという指令です。

注文の右隣に

H:333,800 L;317,321 と表示されています。

HがここでのETHの購入する際の金額

LがここでのETHを売るときの金額

となっています。

ここでは現在1ETHが333,800なので、1ETHが319,550になったら0.3ETH買いますねーという指令を出す画面ということです。

間違いなければ確認画面へをタップします

アプリでの取引所指値4

注文確認が表示されます。

注文タイプ、取引数量、注文レートは間違い無いでしょうか?

間違いなければ、注文確定を押しましょう。

「成行」で無いので、即購入では無いです。

アプリでの取引所指値5

これで注文が完了しました。

右下にある、注文一覧へで今の注文内容の確認ができます。

お疲れ様でした!

注文が通るまでのんびり待ち構えましょう!

どちらの手段でも、GMOアプリの操作性が高く買いやすいのでおすすめですよ。

GMOインターネットグループ(東証一部上場)の【GMOコイン】

-仮想通貨
-