概念・仕組み・ノウハウ

NFTウォレットデザイン!OpenSea【Featured】のやり方

※アフィリエイト広告を利用しています

ウォレットデザイン

先日某ジェネラティブの大量ミント(マゼゴリ)を行なったら、完全にウォレットがぐっちゃぐちゃに・・・

メガネくん

買った順番に表示されていくので、同じコレクションでもバラバラに表示される・・・

そんなOpenSeaのウォレットデザイン、ガス代不要で変更可能ですよ。

10分もあればできるので是非やってみてください。

ウォレットデザインの仕方

  • OpenSeaにアクセスしてマイアカウントを開く
  • 右上にある「・・・」から、「Featured items」を選択
  • メタマスクの署名をする
  • Featured itemsでグループ作成を使用

【手順1】OpenSeaのマイプロフィールを開く

初めに、OpenSeaのマイプロフィールを開きましょう。

右上のアイコンをクリックします。

OpenSeaトップ

プロフィールをクリックします。

OpenSeaプロフィール

使っているウォレットの接続をします。

OpenSeaメタマスク接続

パスワードを入れましょう。

OpenSeaメタマスク接続パスワード入力’

自分のプロフィールが呼び出せました。

OpenSeaログイン完了

【手順2】グループを作ろう

画面右上にある「・・・」をクリックすると中に

「Featured items」とあるので、そこをクリックします。

OpenSeaマイプロフィール

署名を求められます。

メガネくん

取引が発生したりガス代が発生したりしないよ!と書いてあります

OpenSea署名の要求

内容を確認して、署名後、Featured itemsの画面に移行します。

「Create section」を押してグループを作っていきましょう。

Featured items

【手順3】グループ作成

Create sectionを押すと、ウォレットにあるNFTがズラッと出てきます。

グループに入れたいアイテムをチェックしていきます。

Featured itemsグループ作成
メガネくん

1グループに最大10個まで入りますよ

クリックしたものは、下に表示されていくのと、チェックマークが表示されます。

グループは最大10グループまで作成可能で、いつでも変更できます。

チェックし終えたら、右下にある「Next」を押します。

Featured itemsグループ作成ピックアップ

ピックアップしたNFTだけのグループができました。

間違ってピックアップした場合は、チェックのついたNFTをもう一度クリックしてチェックを外すか、下にピックアップされた小さな画像をクリックしても削除できます。

Featured itemsグループ作成チョイス削除

【手順4】グループの整列と名前をつけよう

ここでは表示させる並び順を変更できます。

Featured itemsグループ内整列

NFTをクリックしながら並べ替えが可能です。

並べ替え終わったら、右下のボタン「Next」をクリックします。

Featured itemsグループ内並び替え

グループが出来ました!

タイトルをつけましょう。

Featured itemsグループ名タイトル決め

Description(optional)は入力の省略可能です。

入力を終えたら、「Done」を押しましょう。

Featured itemsグループタイトル入力

グループの完成です!

Featured itemsグループ作成完了

続けてグループを作成する場合は、「Create section」を。

グループを作り終えたら、「View on profile」で編集を終えます。

完成したウォレットデザインがこのような形に。

ウォレットデザイン完成

Featured itemsでグループに入れてないものは、

「collectied」ページから全てのNFTが今まで通り確認できます。

ウォレットデザイン全体

【補足】後からFeatured itemsを編集する

ウォレットデザインを後から変更する場合、

OpenSeaのマイプロフィールにログインから

Featured itemsに入り、署名を終えると作成したグループが表示されます。

【後から編集-1】作成したグループにNFTを追加する/グループを削除する

追加したいグループの右端にある「・・・」をクリックすると

EditとDeleteが表示されますので、加える場合はEditを

グループを解散する場合はDeleteを押してください。

メガネくん

グループ解散しても、NFTは消えないから安心してください

Featured itemsグループ追加変更

【後から編集-2】作成したグループの並びを変更する

グループの並びは、作成した順番に上から並びますが

並び替えもFeatured itemsから可能です。

タイトルの左側にある三本線をクリックしながら

移動したい箇所に持っていき、マウスを離せばその場所に収まります。

Featured itemsグループ順変更

ウォレットデザイン「Featured items」を上手に使おう

ウォレットデザインの仕方をおさらいしましょう。

  • OpenSeaにアクセスしてマイアカウントを開こう
  • 右上にある「・・・」から、「Featured items」を選択して、メタマスクの署名をしよう
  • Featured itemsでグループ作成!1グループ最大10個まで。

-概念・仕組み・ノウハウ
-,