概念・仕組み・ノウハウ

オークションやオファーで必要なWETHの入手方法は2種類!

※アフィリエイト広告を利用しています

OpenSeaでNFTを安く買う「オファー」での購入方法や、オークション参加で必要な「WETH」はどうやって入手できる?

入手方法はいくつかあるのですが、今回は2つの手段でETHをWETHに交換したいと思います。

WETH入手で必要なもの

  • ETH
  • メタマスク
  • ガス代
ミタマ

5分もかからずにWETHは手に入りますよ!

WETHの入手方法は主に2種類ある

オークションやオファー購入で必要となる赤イーサ(WETH:ラップドイーサ)は国内仮想通貨取引所では購入できません

ミタマ

え?じゃぁみんなどこでWETHを入手してるの?

答えは簡単!OpenSeaで入手するか、MetaMaskで黒ETH(通常のETH)を赤イーサ(WETH:ラップドイーサ)両替することで入手しています。

どちらの方法もお手軽ですが、ここではメタマスクでWETHを入手する方法を解説します!

【WETHにメタマスクで両替:Step1】メタマスクを起動しよう

メタマスクにETHが入っている前提でお話を進めていますので、ETHを入れてから進みましょう。

パスワードを入れてロックを解除します。

メタマスクロック画面

ロックを解除したら

メタマスクロック解除

表示されている「スワップ」をクリックします。

MetaMaskスワップ

【WETHにメタマスクで両替:Step2】スワップ(両替)する金額とスワップ先を選択しよう

スワップ画面にある入力欄で「WETH」を入力すると出てくる「Wrapped Ether」を選択してください。

スワップ元には、ETHからWETHに両替したい金額を入力します。ここでは0.1ETHを0.1WETHに両替しています。

メタマスクスワップ

スワップ(両替)画面です。両替手数料となるガス代見積が表示されます。

metamaskスワップガス代見積り

ガス代を支払う(スワップを押す)と、処理開始。混雑していなければ1分程度ですが混み具合によってはもっとかかる場合も。

スワップ中

スワップ(両替)完了です。

スワップ完了
ミタマ

メタマスクの表示表示欄を下にスクロールすると、ETHの下部に表示されてます

OpenSeaを利用してWETHを両替する方法

メタマスクでWETHに両替でももちろんOKですし、OpenSeaで両替してももちろんOK!

OpenSeaなら必要なWETHを確認しつつできますね。

こちらの記事の前半部分でまとめていますのでそちらを参考にしてみてください。

関連記事

NFT/Web3関連でわからないワードはこちらにまとめてます

こちらも読みたい

-概念・仕組み・ノウハウ
-