始め方

NFTミントサイトを誰でもノーコード・3ステップで作成する方法

※アフィリエイト広告を利用しています

本記事は筆者である私が700以上のNFT取引を経験してきた実績をもとに執筆しています。

自己紹介

まったくの未経験・ゼロスキルからNFT取引できた経験を活かし、これからNFTを始めてみたい方にもわかりやすく丁寧に解説しています。

本記事では独自コントラクト(通称:独コン)を使ってミントサイトをノーコードで作り、ブログに埋め込む手順を解説していきます。

ちなみに今回作成したミントサイトはこちらです。

合わせてみてみる

実際の作成手順に沿った画像や、つまずいた箇所をピックアップしていますのでぜひ参考にしてみてください。

NFTミントサイト作成に必要なアイテム

始めにNFT発行に必要なアイテムを揃えましょう。

NFTミントサイト作成に準備しておくものは以下の6点。

先にお伝えすると、ミントサイト作成していく過程でデジタルデータをNFT化します。

OpenSeaやRaribleでNFTをミントしたことがある
NFT売買したことが少なくとも10回以上ある

上記の方でないと、知識不足からミントサイト作成は困難ですのでオススメできません

一定数の経験を重ねてからNFTミントサイト作成に挑むと分かりやすくなると思いますよ。

ウォレット

ベーシックにメタマスクを使っていれば問題ありません。

ミタマ

メタマスク?なにそれ?

という方、NFTミントサイト作成は無理です

Rabbyには対応していません。

仮想通貨

販売したいNFTに対応した仮想通貨が必要です。

イーサリアム(ETH)で出品できればベストですが負担もやや大きくなる上、販売できなければ意味ありません

ミタマ

目的をハッキリしておきましょう

おすすめはイーサリアム(ETH)のレイヤー2のポリゴン(MATIC)

ガス代が安い(ETHの1/10以下)
NFT取引金額・数量とともに安定している
様々なマーケットプレイスで取引できる

MATICはコインチェックで直接購入できます。

ビットフライヤーやビットバンク、DMM.BitcoinのMATICは「イーサリアムチェーン」のためNFT取引に使えない仮想通貨ですよ!

詳細はポリゴン/マティック問題1枚で全て解決!をチェックしてみてください。

NFTとして販売する画像やイラスト

ミントサイトにてNFT化も一緒にするため、デジタルデータのままでOKです。

イラスト・画像・写真・音楽・動画・PDF・テキスト・html・3Dモデル

上記アイテムがミントサイト作成サイト(Thirdweb)でNFT化して販売可能です。

データ容量が小さいほどガス代も抑えられる上表示速度も良くなるので、できる限り容量は軽量化した方がいいでしょう。

コレクションの表紙となる画像やイラスト

OpenSeaで見るとアイコンに位置する画像やイラストです。

作品・コレクションの顔となる部分。

1点ものコレクションなら販売する画像と同じでもいいかもしれません。

ミントサイト上で作成後の変更はできず、OpenSeaへのコレクション申請が受理後OpenSea上で可能になります。

メタデータとなるcsvかjsonファイル

ERC721のコレクション展開する場合は必須ですが、ERC1155単品で出す場合には不要です。

csvやjsonファイルサンプルデータはNFTミントサイトから無料でダウンロードできます。(後述します

ダウンロード後変更しても、ゼロから作ってもOK。

csvファイルなら、Officeやスプレッドシートで作成できますが、jsonファイルの場合は知識とソフトが必要となります。

WindowsはNotepadかWindows用JSONエディタ、macOSのTextEditまたはVisual Studio Code(VSCode)が必要です。

NFTミントサイト公開用サーバー

ミントサイトを設置しておく必要があるため、サーバーが必要です。

ちなみに私が公開しているのはエックスサーバーのワードプレス(有料)です。

いきなりサーバー負担したくない!という方は無料レンタルサーバーを用意しておきましょう。

エックスサーバーのXfreeなら無料で用意できますよ。

作成途中でURL入力する必要があるため、先に準備しておくとスムーズですよ。

テストネットでミントサイトを作ろう

本番のミントサイト作成に入りたい気持ちは分かりますが、最初は練習用のミントサイトを作成してみましょう。

ミタマ

最初は必ずどこかで失敗します

失敗してもETHやMATICを失わないようにテストネットで作成しましょう。

正常にメタデータや動作が確認できたら、同じ手順でトークンを実際の仮想通貨に切り替えて作成するだけ。

テスト用のトークンは無料で入手できますよ。

メタマスクにGoerliを表示させよう

テストネットではGoerliというトークンを用います。

最初はメタマスクにGoerliを表示させましょう。

ロック解除し右上の三本線をクリックしましょう。

MetaMaskにGoerliトークンを表示させる

「高度な設定」に入りましょう。

メタマスクにGoerliトークンを表示させる

「テストネットワークを表示」を探してオンにしてください。

MetaMaskにテストネットで使うGoerliトークンを表示させる

ネットワーク選択しましょう。

メタマスクにテストネットで使うGoerliトークンを表示させる

ここの「テストネットワークを表示」もオンになっていれば、「Goerli」が表示されます。

メタマスクにテストネットで使うゴエリトークンを表示させる

テストネットのトークンを入手しよう

テストネットで使うGoerliトークンを入手しましょう。

もちろん無料で入手できますよ。

Goerli Faucetへアクセスします。

GOERLI FAUCET

サイトアクセス後、ウォレットアドレスを入力して請求するだけ。

ミタマ

え?これだけでもらえるの?

Goerliトークンがもらえたところ

画像のように絵が浮かび上がれば無事にGoerliトークンを入手できています。

他の用途では一切使えないトークンです。

1回請求してもらえる分だけで充分テストできますよ。

Thirdwebを利用開始する

Thirdwebを使ってノーコードで独自コントラクト(通称:独コン)のミントサイト作成に進みましょう。

最初にThirdwebにアクセスしてウォレットコネクトしましょう。

Thirdwebサイトにウォレット接続する

私はメタマスク利用なのでメタマスクを選択しています。

Thirdwebサイトにウォレット接続するウォレットを選択する

メタマスクが起動するので「次へ」で進めましょう。

Thirdwebサイトにウォレット(メタマスク)接続する

メタマスクを接続しましょう。

Thirdwebサイトにウォレット(MetaMask)接続する

初めてthirdwebに接続する場合は「Sign in」でサインしましょう。

サードウェブにウォレット接続した直後

再度メタマスクが起動するので署名先をチェックして署名しましょう。

Thirdwebサイトにサインインする署名を行う

API キーの設定に入ります。「Create API Kay」から進みます。

ThirdwebサイトでAPIキーを発行する

右上の「Create API Key」をクリックします。

「Key name」をつけてNextで進みます。

名前は好きな名前をつけて問題ありませんよ。

ThirdwebサイトでAPI Keysを発行する

「Enable Services」の画面に移行します。

Thirdwebサイトでサービス許可をする

「Allowed Contract address」欄に自分のウォレットアドレスを入力して「Next」で進みます。

Thirdwebサイトでサービス許可に自分のウォレットを入力する

「Allowed Domains」欄に掲載するブログ情報を入力して「Create」をクリックしましょう。

Thirdwebサイトに掲載するサイト情報を入力する

無事APIキーが発行されました。

必要事項をメモしておきましょう。

ThirdwebサイトでAPIキーが発行された直後

これでThirdwebが利用できます。

Thirdweb利用ができる状態になったところ

ミントサイトを作る3ステップ

ここではERC-1155を使って1つのNFTを複数点発行するやり方を解説していきます。

ミントサイトを作るステップは以下の3ステップです。

ERC-721を使ったコレクション作成を知りたい方はこちらから該当箇所にジャンプしますよ。

ひとつずつ解説していきますね。

単品NFT(ERC-1155)でNFTミントする

ERC1155はひとつのデジタルデータを複数点販売する時に利用する規格です。

画面右上にある「Explore」をクリックしてください。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントする

EXplore画面から「Popular」欄に「NFT Drop」や「Edition Drop」と表示されています。

ミタマ

ここではEdition Dropで進めています

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントするためにExploreに入る

「Edition Drop」をクリック後表示される「Deploy now」をクリックしましょう。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントするためにEdition Dropをクリックする

「Single Upload」と「Batch Upload」が表示されます。

ThirdwebサイトでERC721規格を使って単一NFTミントする

一度にミントするデジタルデータの量によって選択してください。

ここでは「Single Upload」(ひとつのデジタルデータ)でミントしていきます。

ミントする情報を入力していきます。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってテストネットでミント情報を入力する

「Name」:アイテムの名前
「Media」:NFT化するデジタルデータをアップロードしてください。
「Description」:商品説明です。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントする画像をアップロードしたところ

Propeties:プロパティ。プロパティを増やすことも可能です。1箇所も書かなくてもOKです。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントするNFTのプロパティを入力したところ

Advanced Options:高度なオプションは加えなくても大丈夫です。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってテストネットNFTミントする情報の高度なオプション

完成形がこうなりました。

続いて右下にある「Lazy Mint NFT」へ進みます。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってテストネットNFTミントする情報を入力し終えたところ

メタマスクが起動して実際に金額を支払います。

Goerliテストネット利用なのでGoeriで支払います。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってGテストネットでNFTミントするGoerliを支払う

実際にNFTができました。

ThirdwebサイトでERC1155規格を使ってNFTミントするテストネットNFTが完成したところ

次の章では販売条件設定していきます。

販売条件を設定しよう

ここからは作成したNFTの販売条件を設定していきましょう。

先ほどの「Contact NFTs」の欄をクリックしましょう。

テストネットで作成したNFTの販売条件を設定する

以下の画面に切り替わると思いますので、「Details」から「Claim Conditions」をクリックして切り替えてください。

テストネットで作成したNFTの販売条件を設定する画面に移動する

「Missing Claim Phases」が表示されている下の「Add Phase」をクリックします。

Goerliで作成したNFTの販売条件を設定する

小さな表示で選択肢が表示されます。

Public:誰でもミント可能
Public(With Allowlist):AL保有者ミント後パブリックセールへ
Allowlist Only:AL保有者のみ
Only Owner:オーナー(自分の)アドレスのみ無制限ミントできる?

ここではPublicで進めています。

Goerliで作成したNFTのセール情報を決定する

Publicの条件を決めていきましょう。

Goerliで作成したNFTのパブリックセール情報を決める

Name:特に影響を与える部分ではないのでそのままでも問題ありません。
When will this phase start?:いつからミント可能になるか?時間設定可能です。

Goerliで作成したNFTのパブリックセールの販売開始期間を決める

How many NFTs will you drop in this phase?:NFTの最大発行数。Unlimitedで無制限となります。
How much do you want to charge to claim each NFTs?:1枚あたりの販売金額
How many NFTs can be claimed per wallet?:1ウォレット1回につき何ミント許可するか?

テストネットiで作成したNFTのパブリックセール情報(販売金額・ミント数・1ミントで上限何枚までミントできるか)を決める

上記項目を決定したら「Save Phases」をクリックします。

メタマスクが起動するのでガス代を支払い販売条件を決定しましょう。

Goerliで作成したNFTのパブリックセール情報を決めたら確定するためにGoerliを支払う

Publicの隣に「CURRENTLY ACTIVE」と表示され、販売期間や金額が表示されていれば無事設定完了です。

Goerliで作成したNFTのパブリックセール情報を決まったところ

次の項目で上記の条件設定したミントサイトが入手できますよ。

埋め込みコードを設置する

最後に画面左にある「Embet」にクリックして切り替えましょう。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトコードを取得する

最初に作ったコレクションでは画面に「Configuration」→「Create Client ID」と表示されています。

Create Client ID」をクリックしてIDを取得しましょう。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトコードを取得するためのIDを発行する

ID取得後、下部にプレビューが表示されますよ。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトコード取得のためのID発行した状態

実際にミント画面となる様子がこの状態です。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトのプレビュー

プレビューのすぐ上左側にある「Customizasiton」で表示の色味を変更できるのでお好きなものをチョイスしてください。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイト表示を変更する

実際にプレビューからミントもできますよ。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトプレビューから実際にミントしてみる

ミント後のカウントも作動していました。

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトプレビューから実際にミントしてみた結果

右側にある「Embed Code」をコピーして、ブログ等に埋め込めばミントサイトの出来上がりです!

ERC1155規格で作成したテストネットNFTのミントサイトのコードをコピーする
ミタマ

私はワードプレスのカスタムHTMLで埋め込みましたよ

コレクション展開する場合

ERC721を使ったコレクション展開する場合は手順が異なり複雑になります。

単品NFTを数多くリリースする場合はこちらの手順からERC1155で出しましょう。

ひとつずつチェックしていってくださいね。

コレクションページを作成する

入り口は「Explore」です。

テストネットにてERC721規格でNFTコレクションを展開する

「Explore」からNFTの種類を選択しましょう。

「NFT Drop」で進めていきましょう。

ミタマ

コレクション展開ならERC721だね

GoerliテストネットにてERC721規格でNFTコレクションを展開するためにNFT Dropを選択する

NFT Dropに入ったところです。右側にある「Deploy now」をクリックしてください。

NFT Dropからデプロイする

コレクションのパラメーターを決めていきましょう。

NFTコレクションのパラメーターを決める

Image:コレクションのアイコンに位置する画像になります。
Name:コレクション名になります。
Symbol:OpenSeaでは表記ありませんが、3文字前後で名前を略して記入しておきましょう。
Description:コレクションの説明です。

テストネットにてERC721規格でNFTコレクションを展開するパラメーターを決める

イメージつきやすいように別コレクション作成した時のデータを置いておきますね。

実際に試しに作成したコレクション

上記の入力でコレクション作成するとOpenSeaではこのように表示されていますよ。

実際に作成したコレクションのOpenSea上の見え方

続いてロイヤリティを設定しましょう。

Recipient Address:ロイヤリティ受け取りウォレット。デフォルトで自分のウォレットアドバイスが反映されています。
Primary Sales:一次販売の売上先。デフォルトは自分のウォレットが反映されています。

テストネットにてERC721規格でNFTコレクションを展開するロイヤリティの設定

Advanced Configuration:詳細設定

プラットフォームフィーが設定できます。

このコントラクトで売買されたものはプラットフォームを変更しても設定されたフィーが入るとあります。

ただし、2023年9月以降にデプロイされたNFTは、OpenSeaでロイヤリティを徴収しないと表明しているのでOpenSea売買では効果なさそうです。

OpenSea以外のプラットフォームも視野に設定しておくといいでしょう。

テストネットにてERC721規格でNFTコレクションを展開するロイヤリティ詳細の設定する

Network/Chain:ネットワーク・チェーン選択。

ここではGoerliネットワークで進めていますよ。

☑️Add to〜はそのままチェックオンにしておきましょう。

「Deploy Now」をクリックしましょう。

テストネットのネットワーク・チェーン選択する

画面にデプロイ状況が表示されます。

テストネットでデプロイする

その後メタマスクが2回起動するのでチェック後ガス代を支払いましょう。

テストネットでデプロイするガス代Goerliを支払う

2回目の署名要求です。

Goerliテストネットでデプロイするガス代Goerliを支払う

無事にコレクションページが完成しました。

テストネットでコレクションページがデプロイできたところ

コレクションをNFT化する

ここからERC1155の場合と手順が大きく変わってきますのでゆっくり進めていってください。

コレクションにNFTをミントしていきましょう。

「NFTs tab」をクリックしましょう。

デプロイしたコレクションにNFTをアップロードしていく

画面左側にある「NFTs」でも同じですよ。

デプロイしたコレクションにNFTをアップロードしていく作業に入る

表示に出てきた「Batch Upload」でコレクションをまとめてアップロードできます。

Single Uploadはその名前どおり1点ずつ加えていくスタイルです。

ミタマ

ここではBatch Uploadで進めています

デプロイしたコレクションにNFTをまとめてアップロードしていく

アップロード画面に移行します。

デプロイしたERC721コレクションにNFTをアップロードする画面

左側にNFTミントする画像とcsvファイル(またはjsonファイル)をファイルごとドロップしましょう。

右側からcsvファイル、jsonファイルのサンプルがあるのでダウンロードして使用してみてください。

デプロイしたERC721コレクションにcsvかjsonファイルをアップロードする画面

ちなみに私がドラッグ&ドロップしたファイルの中身はこのような形です。

ここで使用したcsvファイルを置いておきます。

実際にアップロードした際のcsvファイルと画像

以下のように反映・表示されました。

アップロードされたNFTたち

修正はこの段階であれば何度でもできますのでトライしてみてください。

(ちなみに私はケアレスミスや作品名と画像が入れ替わるミスしています

後半で失敗しない方法を解説していますので参考にしてみてください。

「Next」で次に進みましょう。

実際にテストネットコレクションとしてアップロードされたNFTたち

NFTをいつリビールするか?の選択です。

Reveal upon mint:ミントしたらリビールされているパターン
Delayed Reveal:リビール日を設定して後日リビールされるパターン

いつNFTが理ビールされるかを選択する

ここではReveal upon mintで進めています。

リビール形式はERC721規格でないとできません

ガス代を支払いコレクションにNFTを加えていきましょう。

GoerliテストネットでERC721規格のコレクションをミントする

コレクションにNFTが加わりました。

GoerliテストネットでERC721規格のコレクションがミントできたところ

販売条件設定を決定しよう

続いて販売設定していきましょう。

単品(ERC1155)の販売設定と同じなので飛ばしたい方はこちらから次のセッションへジャンプします。

画面左側にあるClaim Conditionsをクリックしてください。

テストネットにてERC721規格コレクションの販売条件を設定する

Set Claim Conditionsにある「Add Phase」をクリックしてください。

GoerliテストネットにてERC721規格コレクションの販売条件を設定する

クリックすると、販売方法が選択できますので販売方法を決めましょう。

Public:誰でもミント可能
Public(With Allowlist):AL保有者ミント後パブリックセールへ
Allowlist Only:AL保有者のみ
Only Owner:オーナー(自分の)アドレスのみ無制限ミントできる?

ミタマ

Public販売で解説していきます

テストネットにてERC721規格コレクションのセール条件を決める

販売開始期間・金額等設定していきましょう。

テストネットにてERC721規格コレクションのパブセ条件を決める

Name:特に影響を与える部分ではないのでそのままでも問題ありません。
How many NFTs will you drop in this phase?:NFTの最大発行数。Unlimitedで無制限となります。
How many NFTs can be claimed per wallet?:1ウォレット1回につき何ミント許可するか?

GoelriテストネットにてERC721規格コレクションのセール条件(何枚発行するか?何ミント許可するか?)を決める

When will this phase start?:いつからミント可能になるか?時間設定可能です。
How much do you want to charge to claim each NFTs?:1枚あたりの販売金額。

決定したら右下にある「Save Phases」で確定させましょう。

GoelriテストネットにてERC721規格コレクションのセール条件(販売開始期間)を決める

ガス代を支払いましょう。

GoelriテストネットにてERC721規格コレクションのセール条件を決めたらGoerliガス代を払って確定させる

CURRENTLY ACTIVEと表示され、販売開始期間や金額等が表示されていればOKです。

パブリックセールが開始されたところ

ミントコードをコピーしよう

実際のミントコードを取得しましょう。

画面左端にある「Embed」をクリックしましょう。

テストネットにてERC721規格のコレクションミントサイトコードをコピーするページに転移する

表示されている「Copy to clipboad」からミントコードをコピーし、ブログ等に埋め込んで使えるようになりますよ。

ミタマ

ワードプレスならカスタムHTMLで埋め込みできました

テストネットにてERC721規格のコレクションミントサイトコードをコピーする

NFTをSBT化する方法

NFTをトランスファーできないSBT化する方法は簡単です。

画面左端にある「Extensions」から「Permissions」をクリックしてください。

NFTをSBT化する

表示されている「Transfer」項目から「Transferable」をクリックしてください。

発行したNFTをSBT化する

通常は「Transferable」になっているので、「Non -Transferable」に変更します。

トランスファー許可をトランスファーできないSBT化する

最後に右下にある「Update permissions」をクリックし、ガス代を支払ってSBT化ができますよ。

Thirdwebで作成して失敗した箇所

Thirdwebを実際に使ってみて失敗した箇所をピックアップしてみます。

ThirdwebでNFTを実際に作成して失敗したりつまずいた箇所をまとめておきますので、作品作りに活かしてください。

規格に対する知識

始めにつまずいた箇所はERC721とERC1155の規格違いは何なのかが理解できていませんでした。

結論を先にお話しすると、ERC721は1点ものでERC1155は同一アイテムの複数点出品に使う規格。

私はERC721規格で4枚のNFTコレクションを作成したにもかかわらず、枚数制限なしなどあべこべ設定でした。

何をどれくらい発行して販売したいのか?突き詰めないと無駄になりますよ。

コレクションのcsv・jsonファイル作成

csvやjsonファイルサンプルはThirdwebからダウンロードできますが、どう書き込めばいいのか分かりませんでした。

なぜならほとんどの方が作成したコレクションのcsvやjsonファイルを公開していないから

私が実際にコレクション作成したcsvファイルを置いておきますので参考にしてみてください。

jsonファイルはワードプレスの形式に対応していないため設置できませんでしたので画像にて置いておきます。

実際に作成したjsonファイル

コレクション作成に活かしてくださいね。

画像とメタデータが一致しない

コレクション作成時に最も苦労した点が、ファイル名と画像が一致しなかったこと。

Thirdweb側の読み込んだ順番に画像が展開されてしまい、設定した通りに展開されませんでした。

対応したこと

csvファイルの先頭に#数字を入れる
固有名詞との間は半角スペースを空ける
固有名詞は大文字からはじめる
固有名詞のスペースは半角横棒で繋ぐ
画像ファイル名は先頭に#数字を入れる

上記を対策することで正常にコレクション反映されました。

うまくThirdwebの画像とメタデータが反映されなかった場合は試してみてください。

作品画像サイズや容量を意識していない

OpenSeaの作品サイズとしては小さい512×512で作成したこと。

実際に作成した画像の大きさ・サイズが小さかった

フレームに対してかなり小さく感じるサイズにまとまってしまいました。

さらに画像容量も486KBと比較的大きなサイズで表示時間の遅延にもつながりました。

やはりある程度試してみないと反省材料が見えてきません。

これから作成する人はぜひ細部までこだわってみてください。

独自コントラクトでミントサイト制作してみよう

本記事の要点をまとめます。

独自コントラクトのミントサイトはThirdwebを使えばノーコードで作れる
ミントサイト作成には最低5つの準備が必要
テストネットGoerliは無料で入手・利用可能
単一素材による複数点出品ならERC1155規格
複数点素材のコレクション展開ならERC721規格
コレクション展開するならcsvかjsonファイル作成が必要
SBTへの変更や解除はほぼワンクリックできる
画像サイズや容量まで細かくこだわってみよう

独自コントラクトでNFTやコレクション展開できれば、プラットフォームに左右されることなく販売できます。

ミントサイトまで自前で用意できればNFT販売もしやすくなりますね。

こちらが完成したミントサイトです。

あわせてミントする

人気記事

ビットコインの仕組み図解 1

本記事でわかること ビットコインとは ビットコインの特徴 メリット・デメリット 技術的な仕組み:マイナーとは ハードフォークとは ビットコインの使い道・事例 ビットコインの取得方法 ビットコインの購入 ...

ビットコインマイニングの仕組み 2

本記事でわかること マイニングってそもそも何? マイニングの仕組みとは マイニングの目的と役割とは マイニングが必要な理由 BTCマイニングのやり方3選 マイニングの始め方4ステップ マイニングの課題 ...

ビットコインETFの仕組み 3

本記事でわかること そもそもETFって何? ETFのメリット ETFのデメリット 承認されるとどうなる? 日本で買える? ビットコイン以外のETF ビットコインETFの注意点 こんな悩みを解決する記事 ...

ビットコインの仕組み 4

本記事でわかること ブロックチェーンの種類 ブロックチェーンの特徴 ブロックチェーンのメリット ビットコインは早い者勝ち競争? ビットコインの特徴 ビットコインの課題 こんな悩みを解決する記事を用意し ...

-始め方
-

S
目次へ