概念・仕組み・ノウハウ

NFTGiveawayを3つの要点でハックする|企画者はここを見る

※アフィリエイト広告を利用しています

ミタマ

Giveawayって何ですか?
NFTGiveawayの目的を知りたい
どうすればGiveawayに当選するか知りたい

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

700件以上のNFT取引を通じて学んだ知識と経験に加え、最新データを交えて本記事を執筆しました。

NFTGiveawayを企画した体験と、応募して当選した体験から上記の悩みを解決できる内容となっています。

本記事の前半ではNFTGiveawayの企画側による狙いについて、後半ではやり方や当選確率を上げる方法を解説していきますのでぜひじっくりと読み進めてみてください!

自己紹介

Giveawayとは?やる意味は?

Giveaway(ギブアウェイ)とは、NFTやALを無料で配布する企画のこと。

X(旧Twitter)かdiscordで行われ、X(旧Twitter)上で開催されることが多くあります。

企画者によって条件は若干異なりますが、以下の条件が多く参加しやすいのがメリット。

  • NFTプロジェクトや企画者の「フォロー」
  • 該当ポスト(ツイート)の「いいね」と「RT」

プラスアルファとしてdiscord参加や友人メンションなどが含まれる場合もあります。

Giveawayを開催する本当のねらい

NFTやALのGiveawayを企画する意味と狙いは以下のものが大きな理由です。

  • プロジェクトの認知拡大
  • プロジェクトのファン創出
  • 実施者や運営者のフォロワー獲得
  • プロジェクトへのアテンション(注目度)獲得

マーケティング施策としてNFTのGivawayは非常に相性がいいため、個人でも実施することをおすすめします。

Giveaway参加状況からNFT人気具合が分かる?

注目度が高くないNFTGiveaway
引用:X
注目度が高くない
注目度が高いNFTコレクションGiveaway
引用:X
注目度が高い

企画者はプロジェクトへの参加者やアテンション集めでGiveawayを企画します。

このGiveaway参加者の割合を分析することで、NFTプロジェクトの「現在地」がチェックできます。

参加者が多ければ多いほど人気や注目度が高いNFTプロジェクトと判別可能

ミタマ

画像で言えば右側(後者)が高い注目度を集めています

NFTプロジェクトの注目度を伺える指標となるので、Giveaway企画実施したら必ずチェックしましょう。

NFTのGiveawayをやってみた結果

わたしは2022年末にブロックチェーンゲーム「クノイチ学園」のALを配布しました。

https://twitter.com/nakedrs/status/1599617280526405634?s=20
  • いいね:430件
  • リツイート:400件
  • フォロワー:約100名増加

わずか2日間と短期間かつNFTではなくAL権のGiveawayながら絶大な効果が得られています。

いわゆる「万アカ」と呼ばれるインフルエンサーであれば話は別ですが、一般人でこれだけ効率よくフォロワーやリツイート数を獲得できる施策はありません

NFTのGiveawayに必要なもの

NFTGiveawayで必要なものは主に3つ。

  • メタマスク
  • ウォレットアドレス
  • X(旧Twitter)アカウント

NFT取引でも使うものなので用意しておきましょう。

メタマスク

メタマスクはウォレットと呼ばれるNFTや仮想通貨を管理する個人用のお財布です。

様々な種類のウォレットがありますが、メタマスクが最もメジャーなウォレットかつ万能性があります。

注意点としてはGoogleなどの検索で偽物がヒットするため、間違えないこと。

NFT取引に必須のウォレットMetaMask導入方法まとめを参照して失敗しないようにしましょう。

ウォレットアドレス

ウォレットアドレスとはそのままでウォレットの住所のこと。

住所が分かればNFTや仮想通貨を送付可能になります。

住所のため他人に知らせても問題なく、知られたら盗まれるといった心配もないのでご安心を。

メタマスクを起動後画像箇所をクリックするとコピーできるので、相手に知らせる場合や送金先登録などに使いましょう。

メタマスクのウォレットアドレスコピー

X(旧Twitter)アカウント

X(旧Twitter)アカウントも応募やメッセージやり取りに必須となるツールです。

このXの注意点として、見た目を整えること。

アカウント名だけでなく、ユーザー名のIDも合わせて整えておくことで信頼性がグッと向上しますよ。

Xのもっと見る→設定→アカウント→ユーザー名で必ず整えておきましょう。

NFTのGiveawayを個人でやる方法

自分のNFT作品をGiveawayする方法は以下の4ステップです。

  • Giveawayする自分の作品をNFT化する
  • Giveaway企画をツイートする
  • 当選者を選び連絡を取る
  • NFTをトランスファーする

誰でも簡単にチャレンジできますよ!

Step1:Giveawayする自分の作品NFT化する

最初にGiveawayする自分の作品を準備しましょう。

NFT化することをmint(ミント)と言います。

デジタルデータに固有番号を振り、オリジナルの1点ものとする行為。

OpenSeaというマーケットプレイスで誰でも作成できます。

イラストをNFT化して販売する5ステップ【誰でも完全無料出品】にてNFT化(ミント)方法をまとめていますので参考にしてみてください。

Step2:Giveaway企画をツイートする

GiveawayするNFTが準備できたらX(旧Twitter)で企画ツイート投稿しましょう。

Giveaway文章のコツは以下の4点。

  • いいねとRT(リツイート・リポスト)を必須条件にする
  • 企画者や公式アカウントのフォローも必須条件に加える
  • 企画の締切日・時間を明記する
  • #を使う(#NFTGiveaway、#コレクション名など)

コメントを求めると当選者選別で大変になるので含めなくてOK。(後述します

X(旧Twitter)の閲覧が多い朝方か夕方に投稿するのがおすすめですよ。

Step3:当選者を選ぶ

企画締め切り後、当選者を速やかに選びましょう。

当選者の選び方は、運営者からの指示があるかどうか事前にチェックしておきましょう。

個人でやる際には、コメントを残してくれている方を優先しましょう。

なぜならコメントの分だけ時間を割いてNFTやプロジェクトをみてくれているから。

持ってくれた後でもすぐに売り抜けてしまう方(ペーパーハンド)を排除する狙いもあります。

  • コメント残している人をピックアップ
  • プロフィールやポスト(ツイート)を見て精査

すぐに決めずに徐々に当選者を絞っていくのが理想ですね。

Step4:当選者ツイート投稿と連絡を取る

当選者を決めたら、当選発表のツイートを投稿しましょう。

https://twitter.com/nakedrs/status/1600643488508694528?s=20

企画のツイートを引用RTして当選者をメンションしながらだと、相手も「何でメンションされたのか」一発で分かるので親切。

ツイート内容はDMでやり取りする旨を記載しましょう。

DMにてウォレットアドレスを回収したら順次トランスファー(転送)していきましょう。

Giveawayで当選確率をグッと上げる方法

Giveawayに当選した経験も、Giveawayを実施して選んだ経験から、当選確率をグッと上げる方法は3点です。

ミタマ

ひとつずつ解説していきますね

X(旧Twitter)プロフィールを整える

Twitter ID変更手順

Giveaway企画の当選確率を上げるためには、X(旧Twitter)プロフィールを整えましょう

前提としてGiveaway企画を開く主な理由は、プロジェクトへの参加と仲間になって欲しいから。

具体的な対策として以下の方法が挙げられます。

  • アイコンをNFT画像にする
  • NFT情報を追いかけている文脈をプロフィールに載せる
  • X(旧Twitter)のID名を変更する

「どんな人にAL権を持ってもらいたいか」を念頭におくと対策しやすいと思いますよ。

【最重要】コメントをしっかりと残す

X(旧Twitter)のGiveawayではしっかりとコメントを残しましょう

あなたがプロジェクト運営者でNFTやAL権利を渡す場合、どんな人に持って欲しいですか?

  • なぜこのGiveawayに応募したのか
  • プロジェクトに対して期待すること
  • NFTやプロジェクトのどこに惹かれたのか

などプロジェクト情報をきちんと理解し追ってくれている人に渡したいですよね。

コメントが参加条件となっていなくても、X(旧Twitter)のGiveawayはしっかりと残しましょう。

【重要】マイナス発言しない

X(旧Twitter)やdiscord発言には注意が必要で、攻撃的な発言やプロジェクトへのマイナス発言は絶対に禁止。

特定の誰かを指すようなものでなくても、余計な火種となりそうな方を仲間に迎えたくはありませんよね。

該当するようなポスト(ツイート)があれば必ず削除しましょう。

過去ポストもさかのぼってどんな人なのかチェックされてますよ!

ミタマ

私がGiveawayした時は10日間分のポストを見て判断しました

NFTを転売する際の注意点

NFTを転売する際に注意すべき箇所は以下の3点です。

行動ひとつで今後のNFT界隈の歩き方が変わってきますので、絶対に誤った行動しないようにしましょう。

すぐに転売・リストしない

Giveawayで当選し、もらったNFTをすぐに転売・リスト(値段をつけて売りに出す行為)しないように注意しましょう。

なぜなら企画者は後追い調査しており、ちゃんと持ってくれているのかチェックしているから。

ミタマ

プロジェクト参加や賛同して欲しくてNFTを渡した相手が、ペーパーハンド(即売り)する人だった時のショックは計り知れません・・・

NFT界隈の規模が小さいため「あの人はペーパーハンドだ」という情報がすぐに行き渡り、今後のGiveaway抽選から外されます

肩身狭く取引せざるを得なくなってしまうので、もらったNFTはすぐに転売・リストせずにほとぼりが冷めるまで少し置いておくのがポイントです。

フロア(最安価格)以下でリストしない

フロア(最安価格)以下でリストしないのもNFT売却時の注意すべき売買マナーです。

例えばフロア価格(最安)が1ETHだった時にそれ以下でリストされると、他の人は下記のような心配をしてしまいコレクション価格が毀損してしまうから。

1ETHじゃ売れないNFTなのかな?
早く売りたいからもう少し安くリストしなきゃ
このコレクションは1ETHの価値がないのかな?

結果として0.95〜0.8ETHなどの下回る価格がつきはじめ、さらにその価格を見た人がといった負のスパイラルに陥ってしまい、誰しもが損する行為に繋がってしまいます。

普段のNFTコレクション売買から最安(フロア)価格を意識してリストするように心がけておきましょう。

SNSで投稿しない

トラブルに発展しやすいこととして、SNSに投稿してしまう行為です。

当選したことではなく、いくらで転売できた!といった類の投稿は多方面から反感を買う行為。

特にGiveaway企画者や選んでくれた人への最大の裏切り行為とのなりかねず、恨まれても仕方ありません。

ミタマ

逆のプレゼントした側の立場になって考えてみましょう

お金をあげたのではなく、NFTをプレゼントされた意味を考えて行動するように心がけましょう。

NFTGiveawayでよくある質問

NFTのGiveaway企画でよくある質問をまとめました。

ミタマ

それぞれ見て行きましょう

NFTのGiveaway、もらったNFTはどこにある?

NFT自体のトランスファー(移動)すると、OpenSeaの表示上「Hidden」に分類されることが多々ありますが「Hidden」には全く身に覚えのないNFTなどが届くことも。

なぜならNFTは、ウォレットアドレスさえ分かれば一方的に送付できてしまうから。

ミタマ

自宅に届くDMと一緒ですね

この「Hidden」にはスキャムと呼ばれ、操作するとNFTや仮想通貨が盗まれてしまうことも

当選してもらったNFT以外は、絶対に触らないようにしましょう。

Giveawayで手数料(ガス代)は誰が払う?

結論を言うと、プレゼントをあげる側がガス代を負担します。

ミタマ

プレゼントする側が自腹を切るって変ですよね

逆を言えば、自腹切ってまで渡したいと思える相手になれるかどうか。

そのためGiveaway企画は乱発せずタイミングを見計らって行いましょう。

当選したNFTは転売していい?

結論を言うと、転売OKです。

法律や規則で制限するものはなく、所有権は貰った人のものなので保有も転売も自由

ただし、モラル面で見ると下記の行為は決して好ましい行為ではありません。

  • フロア(最安)価格や以下ですぐにリストする(並べる)
  • 貰ってすぐ売れた・いくら利益出たなどとポストや書き込みする

Giveaway企画の本質や、プレゼントを用意した側の気持ちに立ってあげれば分かるかと思いますよ。

Giveawayで注意すべき点は?

結論を言うと、偽Giveawayやフィッシング詐欺です。

偽GiveawayはNFTやAL権を持っていないにも関わらずGiveaway企画を開催して実際にはプレゼントしない行為。

フィッシング詐欺は、偽サイトへ誘導してNFTや仮想通貨を盗む手口。

https://twitter.com/SushiNFTart/status/1612271102356754432?s=20

フィッシング詐欺はGiveawayだけでなく、常に出回っているので絶対にリンクを踏まないよう注意してください。

開催者負担があるGiveawayの意図を把握しよう

本記事の要点をまとめます。

  • Giveawayは「無料プレゼント」のこと
  • 企画を通じてNFTやプロジェクトの賛同者を増やす狙い
  • X(旧Twitter)プロフィールを整えておこう
  • 発言や行動は見られている意識を
  • 企画者の意図を正確に読み取るのが当選するコツ

開催者側がガス代負担もした上で企画するGiveaway。

裏側にあるNFTやAL権Giveawayの開催意図を正確に読み解くことで当選確率はグッと上がります。

参加者は無料でもらえるチャンスなので興味があるプロジェクトが開催していたら是非チャレンジしてみましょう。

合わせて読む

人気記事

1

NFT購入ガイド。NFTを買いたいけど何が必要?どれくらい費用かかる?NFTの始め方やNFTの将来性、メリットデメリットと注意点を解説します。

2

NFTの危険性を正しく理解していますか?NFTのリスクを回避して安全に取引できる5つの回避方法をまとめました。NFTが危ないのではなく、危険なのは◯◯ですよ!

3

RaribleでNFTを無料作成する方法を3ステップで解説します。OpenSeaは費用がかかりますが、Raribeは完全無料!作成後の出品方法も解説します

4

NFTの二次流通とは?ロイヤリティの仕組みや今後の二次流通にも影響が出てくるOpenSeaによるロイヤリティの事実上廃止問題、手数料の相場をまとめました。

-概念・仕組み・ノウハウ
-