作品・プロジェクト

NFT作品の作り方|最も簡単にNFTアート作成販売する4ステップ

※アフィリエイト広告を利用しています

ミタマ

NFT作品の作り方を知りたい
プログラミングできないとミントサイトはできない?
日本語でNFTは作れないの?

こんな悩みを解決する記事を用意しました。

本記事では筆者が700件以上のNFT取引を通じて学んだ体験に、最新情報を加えて執筆しています。

前半部分ではNFTとはなんぞや?といった基本的な知識について、後半では実際にNFT作品の作り方とツールの使い方を解説していきますので参考にしながらNFT作品の作り方をマネしてみてください!

独コン作るくんについて、先に知りたい方はこちらをクリックすると本記事の該当箇所にジャンプできます。

自己紹介・プロフ

NFTとは?

最初にNFTとは何か?を理解しておきましょう。

NFTは大きく2つの特徴があります。

ミタマ

難しく考える必要はありませんよ

従来の写真などデジタルデータはネットに公開されたら最後、コピーや改ざんがされてしまい原本や本物の証明が困難でした。

従来のデジタルデータには原本・本物を証明する術がないため、販売しようにもコピーや改ざんされて使われてしまいます。

しかしNFTは最初に誰が原本を製作してどんな流通経路を辿ったのか判別できるように、デジタルデータに紐付き履歴台帳を記録していきます。

NFTは作られた時から流通のすべてを記録している「本物・原本の証明書」と考えてください。

従来のデータはサーバーと呼ばれるデジタルデータの保管庫に置いてあり、呼び出したりダウンロードして使っていますよね。

このサーバー保管は以下の問題点がありました。

ずっとオンライン状態のためハッキング・改ざん被害に遭う可能性がある
サーバーメンテナンス中は誰も使えない

NFTの場合は「ブロックチェーン」と呼ばれる、同じデータをみんなで持ち合う「分散型」という特徴があります。

みんなで同じデータを持ち合うため、改ざんされてもすぐにバレる上にサーバーメンテナンスで使えないといったこともありません。

ミタマ

つまりNFTは“原本・本物の証明書をデジタルデータに紐付けてみんなで持ち合う技術”と理解しておきましょう

【いまさらきけない】NFTアートの仕組み4点を知識ゼロから学ぶではより細かく解説していますので参考にしてみてください。

NFTとして売れるものは?

上記のようにNFTはデジタルデータに紐づく技術のため、ありとあらゆるものがNFTとして流通しています。

一例)

アート・イラスト
写真
音楽
3Dアバター
メタバース(仮想空間)の土地
X(旧Twitter)のポストなどの文章
ゲームのキャラクターやアイテム
利用権やパスポート・チケット

実例は日本のNFT活用事例9ジャンル51選まとめ【何点知ってますか?】にて詳しく解説していますので参考にどうぞ!

NFTは何がすごい?

NFTの革新性はあらゆるデジタルデータに紐づく点です。

この技術を利用することで以下のメリットがあります。

  • 不正利用ができなくなる
  • 持ち主や本人証明が誰でもチェックできる
  • デジタルデータに限定性が生まれたため資産価値も生まれる

偽造されると危険なパスポート免許証イベントチケットなどにNFT技術が使われていくと見られています。

ミタマ

すでに世界的イベントにもNFT技術が使われることが決定していますよ

NFTアートの始め方<事前準備>

NFT作品の作り方を解説する前に、事前準備を終わらせておきましょう。

事前準備として以下の5項目必要です。

ミタマ

文章で記載すると難しそうですがどれも簡単ですよ

売りたいデジタルデータを用意

最初に売りたいデジタルデータを用意しましょう。

本記事で紹介するNFT作成ツールでは、以下のものがNFT作品として販売できます。

画像:必須

ファイル形式はpng/jpg/gif/svgかつ50MBまで

追加ファイル:任意

・動画:mp4/webm/m4v/ogv/ogg
・音楽:mp3/wav/oga
・3Dモデル:gltf/glb
※オプションでいずれか1種類のみ:100MBまで、MMPホルダーは後日512MBまでになる予定。

あわせてNFTを作る点数や販売金額等も考えておきましょう。

仮想通貨取引所の口座開設

金融庁の認可を得ている取引所であればどこでもOKです。

その中でも筆者おすすめはコインチェックGMOコインビットバンクの3社。

それぞれおすすめポイントが異なるので参考にしてみてください。

コインチェック

コインチェックすすめポイント

国内4年連続No.1のアプリダウンロード数
手数料が激安のポリゴンMATICが買える
アプリもパソコンからも簡単に操作できる

コインチェックはNFT取引に使われるイーサリアム(ETH)の他にポリゴン(MATIC)が購入できる国内大手取引所。

ポリゴンMATICでNFT作成することで、イーサリアムNFTに比べて製作コストが1/100以下で済むメリットがあり練習向けにももってこい。

スマホでもパソコンでも仮想通貨売買しやすい設計なのもおすすめポイントですね。

GMOコイン

GMOおすすめポイント

送金手数料が通貨問わず無料
500円から積み立て購入できる
最速10分で取引開始できるスピード開設

GMOコインは仮想通貨の送金手数料が無料となる国内唯一の取引所。

ビットフライヤーなど各社は仮想通貨の出金手数料がかかるものの、GMOコインは一切かかりません。

仮想通貨が500円ワンコインから、毎日又は特定日に積み立て購入できるプランもあります。

必要な分だけ仮想通貨を購入し、NFT取引に無駄なく使いたい人におすすめの取引所です。

ビットバンク

ビットバンクおすすめポイント

1円未満の単位で取引できる
「oasys」トークンが売買できる
取引板をみながら取引できる
60種類に及ぶテクニカル分析ができる

ビットバンクはスマホでもパソコンでも、様々な手法のテクニカル分析をしながら仮想通貨売買ができる取引所。

取引板をみながら売買ができるため、相場の流れがわかりやすいと評判です。

さらに日本初のゲーム特化ブロックチェーン「oasys」のトークンが売買できるため、将来的にNFTゲームを視野に入れている方は必須となる取引所ですね!

仮想通貨を購入

口座開設後、仮想通貨を購入しましょう。

NFT取引に使われる通貨は主に以下の3種類です。

  • ビットコイン(Ordinals:どこでもOK)
  • イーサリアム(ETH:どこでもOK)
  • ポリゴン(MATIC:コインチェックのみ)

ビットフライヤーやビットバンクが扱っているポリゴンはチェーンが異なりNFT取引に使えません

そのほかの仮想通貨(XRP:リップルやLTC:ライトコイン)はNFT取引に一切使えませんのでご注意を!

いくら分購入したらいいの?

それぞれ用途によっても必要なETHの量は変わってきます。

以下はひとつの目安です。

  • NFTを買う(購入):購入代金+0.05ETH
  • NFTを売る(転売):0.01ETH
  • NFTを作る(出品):0.06ETH

ガス代と呼ばれる手数料は24時間変動しており、ガス代が支払えないと何もできないのでご注意を。

メタマスクのインストール

続いてメタマスクと呼ばれるデジタルウォレットをインストールしておきましょう。

デジタルウォレットはいくつか種類がありますが、その中でもメタマスクが最もおすすめ。

国内外で利用者が多い
ほぼすべてのマーケットプレイスに対応している
スマホでもパソコンでも同期して使える

NFT取引に必須のMetaMask導入3ステップとスマホアプリ同期方法を参考にしながらインストールしてみてください。

ミタマ

もちろん利用には一切お金がかからないので安心してください

メタマスク導入時の注意点

上記の記事でも案内していますが、メタマスク導入の注意点が以下の2つ。

偽物サイトがある
シークレットリカバリーフレーズを聞き出す詐欺がある

Googleなど検索の「広告」欄に出てくるメタマスクは100%偽物なので絶対に触れないように!

またシークレートリカバリーフレーズはあなただけのマスターキー。

シークレットリカバリーフレーズはパソコン入れ替え時のみに使うため、サイトに入力したり教えることは100%ありません

上記の注意点は絶対に守ってくださいね!

ミタマ

スクショ保存もハッキング→流出した過去があるためだめ!絶対!

メタマスクへ仮想通貨を送金する

メタマスクが安全に導入できたら、仮想通貨取引所から送金しましょう。

送金手順は以下の通りです。

  • メタマスクを開く
  • ウォレットアドレスをコピーしておく
  • コインチェックにログイン
  • 出金→仮想通貨出金→口座登録にてウォレットアドレスを登録
  • 登録完了後に出金(送金)する

注意点はコピぺでアドレスを貼り付けて登録すること。

間違えると送金失敗して二度と戻ってきませんのでご注意を。

アプリを利用した出金方法については「コインチェックアプリからメタマスクに仮想通貨を送金する方法」にて解説していますので参考にしてみてください。

NFT作品の作り方解説【独コン作るくん】とは

独コン作るくんとはNinja DAOを中心に、さまざまなプロジェクトに関わるエンジニア“むなかた総理”が開発したツール。

このツールを使うことで独自コントラクトのNFTが、日本語サイトにて誰でも無料で作れてしまいます(※要ガス代)

OpenSeaの仕様変更により作れなくなってしまった音楽や3DモデルのNFTを、独コン作るくんでは作成可能。

しかも日本語で穴埋めしていくだけで作れてしまうので、非エンジニアにとって神ツールと言えるでしょう!

ミタマ

さすかたさんすぎませんか・・・?

独コン作るくんでできること

2024年2月現在、独コン作るくんの仕様は以下の通り。

独コン作るくん
対応チェーンイーサリアム/ポリゴン
対応規格ERC721/ERC1155
利用料基本無料(※ミントサイト利用時のみ売上引き出し時に5%のみ発生)
ミントサイトERC1155のみ対応
対応ファイル形式(画像:必須)PNG/JPG/GIF/SVGで50MBまで
対応ファイル形式(動画:追加機能)MP4/WEBM/M4V/OGV/OGGファイルで100MBまで
対応ファイル形式(音楽:追加機能)MP3/WAV/OGAファイルで100MBまで
対応ファイル形式(3Dモデル:追加機能)GLTF/GLBファイルで100MBまで
特記機能エアドロップ機能(要ガス代)
ALセール機能
購入枚数制限機能
ミントサイト作成/公開機能
管理者追加機能(後日実装)
アンロッカブルコンテンツ(2/15追加)
利用対象者誰でも可(MMPホルダーは追加機能が512MBまで後日アップグレード予定)

独コン作るくんではERC1155規格であれば、ミントサイトも一緒に作成して販売が可能です。

※ERC721の場合はミントサイト作成不可のため、自分のウォレットにエアドロップしてからOpenSeaなどのマーケットプレイスに出品する必要があります。

ERC1155のミントサイトは独コン作るくんの専用サイトから販売となるため、個人でサーバーを用意する必要もありませんよ。

独コン作るくんの始め方・使い方

独コンつくるくんを活用することで、もっとも簡単にNFT作品の作り方が進められます。

手順は以下の4ステップ。

海外サイトを翻訳しながらとかの手間は一切不要!

手順に沿って作業していくだけでNFT化とミントサイト作成が完結するのでむちゃくちゃ簡単ですよ!

独自コントラクトを作成する

最初にウォレット接続しましょう。

独コン作るくんにアクセスし、ウォレットに接続するため右上に表示されている「ウォレットに接続」をクリックしましょう。

NFT作品の作り方:独コン作るくん
引用:独コン作るくん

クリックするとウォレット接続するチェーン選択欄が表示されるので「Ethereum」をクリックします。

独コン作るくんにメタマスク接続
引用:独コン作るくん

続いてネットワークの切り替えが出てきます。

文字が青く光っている状態のものが選択されているネットワークとなり、下の画像で言えばイーサリアムが選択されている状態です。

NFT作品の作り方:独コン作るくんに接続してチェーンを選ぶ
引用:独コン作るくん

×印をクリックして閉じてください。

ウォレット接続できたら右上の表示がウォレットアドレスの表記に変更されます。

「コントラクト作成」をクリックしましょう。

NFT作品の作り方:独コン作るくんのトップ画面
引用:独コン作るくん

表示が切り替わったら「新規コントラクト作成」をクリックしてください。

独コン作るくんの新規コントラクト作成
引用:独コン作るくん

次の画面にてコントラクト情報を決定していきます。

独コン作るくんのコントラクト情報を入力
引用:独コン作るくん
  • ネットワークを選択:イーサリアムかポリゴンを選択
  • 規格を選択:ERC721かERC1155を選択
  • NFTの情報を選択:NFTかSBTかを選択
  • NFTの情報を入力:コントラクト名・シンボル・2次流通Fee
  • 出金先アドレス:売上を受け取るアドレスを入力

SBTを選択すると、購入したウォレットから一切移動できないNFTとして残ります。

シンボルはチェーン上で表示される略記のことで、コントラクト名の略称をつけるケースがほとんどです。

例)Bored Ape Yacht ClubのシンボルはBAYC

入力後にコントラクト作成をクリックするとメタマスクが起動します。

NFT作品の作り方:独コン作るくんのガス代
引用:メタマスク

コントラクト作成時にガス代が発生するので高騰していないタイミングを見計らって作成しましょう。

コントラクト作成開始すると下記の画像が表示されます。

引用:独コン作るくん

ページに戻ると作成中になります。

NFT作品の作り方:独コン作るくんのコントラクト作成
引用:独コン作るくん

数分経った後でチェックすると下記のようにお知らせが出てきて処理完了をお知らせしてくれます。

コントラクト作成完了
引用:独コン作るくん

ここまでで独自コントラクト作成が完了です。

お知らせ
引用:独コン作るくん

作成済みコントラクトに表示されました。

作成ずみコントラクト
引用:独コン作るくん

続いてNFTを作っていきましょう。

NFTを作る

独自コントラクトが作成できたら、続いてNFTを作っていきましょう。

作成済みコントラクトコレクションタブからNFTに移動しましょう。

NFTを作る
引用:独コン作るくん

NFTタブに切り替えます。

NFTタブに切り替える
引用:独コン作るくん

下記項目を穴埋めしていきます。

NFTを作る
引用:独コン作るくん
  • トークンID:変更なしのためそのまま
  • NFT名:作品名称です
  • NFTの説明:省略可ですが入力した方が好ましいでしょう
  • 画像のアップロード:ファイル形式はPNG/JPG/GIF/SVG、容量は50MBまでです

追加ファイルのアップロードは任意です。

追加ファイル
引用:独コン作るくん
  • 動画の場合:MP4/WEBM/M4V/OGV/OGG
  • 音楽の場合:MP3/WAV/OGAファイルで100MBまで
  • 3Dモデルの場合:GLTF/GLBファイルで100MBまで

後日MMPホルダーは512MBまで引き上げられる予定とのことです。

プロパティ設定も追加から可能です。

プロパティ
引用:独コン作るくん

テキストもしくは数値にて記載可能で、記入後にプロパティをさらに追加することもできます。

プロパティの種類
引用:独コン作るくん

今回は以下のように入力していきました。

NFT情報入力完了
引用:独コン作るくん

入力データに間違いがなければ「NFT情報登録」しましょう。

お知らせ
引用:独コン作るくん

情報登録が完了するとお知らせが表示されますよ。

ミントサイトを作る

続いてミントサイトを作りましょう。

ここでもプログラミングスキルは一切不要

独コンつくるくんトップページより「ミントサイト作成」に入りましょう。

ミントサイト作成
引用:独コン作るくん

ミントサイト画面に移り、「新規ミントサイト登録」をクリック。

新規ミントサイト登録
引用:独コン作るくん

コントラクトを選択欄から先ほど作成したコントラクト名を選択しましょう。

コントラクト選択
引用:独コン作るくん

続いて販売するNFTを選択する欄が表示されます。

コントラクトを選択した後NFTを選択
引用:独コン作るくん

先ほど作成したNFTが表示されるので選択しましょう。

NFTを選択する
引用:独コン作るくん

選択後はミントサイト情報を決めていきます。

ミントサイト情報を入力する
引用:独コン作るくん
  • ミントサイトURL:サイトURLを入力してください
  • ミントサイトタイトル:販売サイトタイトルを入力しましょう(後で変更可)
  • ミントサイト説明分:説明文を入力(後で加筆/変更可)
  • 公開タイプ:好みのものを選択してください(後で変更可)

今回は下記のように入力しました。

入力完了後、登録をクリックしてください。

ミントサイト情報を入力し終える
引用:独コン作るくん

確認画面が表示されるので間違いなければOKをクリックしましょう。

確認
引用:独コン作るくん

「ミントが完了しました!」と表示されれば登録完了です。

ミント完了
引用:独コン作るくん

最後に価格や発売日などセール情報を設定しましょう!

セール情報を設定する

最後にセール情報を決定していきましょう。

ミントサイト登録後セール情報を入力していく
引用:独コン作るくん
セール情報
引用:独コン作るくん
  • セールタイプ:AL登録した人だけの場合は別途AL対象ウォレット登録が必要です
  • 購入数制限:1ウォレットあたりの購入上限数を決めましょう
  • 最大発行数:追加で作成できないのでよく考えて作成しましょう
  • 販売価格:チェーンに対応したトークンで売買されます。初期販売価格を入力しましょう。

入力が終われば「登録」を押してください。

コントラクトに書き込む作業となるためガス代が必要です。

ガス代発生
引用:独コン作るくん

OKを押すとガス代見積もり画面になります。

ガス代見積もり
引用:メタマスク

今回は約0.0012ETH(1ETH33万計算で約400円)かかりました。

お知らせ
引用:独コン作るくん

セール情報が登録できました!これで発売開始となります。

ミントサイトはこちらにあるので告知していきましょう!

アンロッカブルコンテンツ追加機能

アンロッカブルコンテンツとはNFTやSBT購入者のみが取得できるコンテンツのこと。

購入者のみが取得できることで以下のメリットが挙げられます。

  • 付加価値がつくことでNFT/SBTの価値が高まる
  • コンテンツ配布先を限定できる
  • コンテンツの流出をある程度抑止できる

執筆時現在ではRaribleのみ対応している機能ですが、独コン作るくんであればMMPホルダーなら誰でも使えますよ!

アンロッカブルコンテンツの使い方

MMPホルダーであれば独コン作るくんサイトに接続すると使えるようになります。

ウォレット接続前は以下の表示となっており使えません。

アンロッカブルコンテンツの追加方法
引用:独こん作るくん

MMPホルダーがウォレット接続すると限定コンテンツに入れるようになります。

もしホルダーで接続しても変わらない場合は、リロード(再読み込み)して接続し直すと使えるようになりますよ!

ホルダー限定コンテンツの追加方法
引用:独こん作るくん

限定コンテンツの中は以下のようになっています。

右上に表示されている「限定コンテンツ新規作成」をクリックしましょう。

独こん作るくんにアンロッカブルコンテンツを加える
引用:独こん作るくん

以下で限定コンテンツにする内容を埋めていきます。

独こん作るくんにホルダー限定コンテンツを加える
引用:独こん作るくん

コントラクトの種類から、限定コンテンツを加える作品を選んで情報を入力していきましょう。

独こん作るくんにアンロッカブルコンテンツを追加する
引用:独こん作るくん

限定コンテンツのファイル容量は512MBまで、形式は特に制限がないとのことです。

独コン作るくんに関するよくある質問

最後に独コン作るくんに関するQ&Aを簡単にまとめました。

作成前にチェックしておき、作品作りで失敗しないように活かしてください!

NFTの規格ってなんですか?

独コン作るくんにて作成できるNFTの規格はERC721とERC1155でそれぞれ特徴が異なります。

ERC-721:1つの画像に固有のトークンIDが割り当てられる
ERC-1155:1つの画像を複数点発行して同じトークンIDを振り当てる

1枚の画像をもとにNFTを1枚だけ作る/複数枚作るかで使い分けておきましょう。

NFTとSBTの違いは?

NFT売買はもちろんのこと、別の方に譲渡など移動ができるデジタルデータです。

対してSBTは購入したら一切動かせないため、売買はもちろん別の方に譲渡などもできません。

ミタマ

購入証明・記録用として使われていますよ

NFTアートが売れないときはどうしたらいい?

NFTアートが売れない時に見直すべきものは以下の通り。

  • 販売価格を見直す
  • セールスマーケティングする
  • コミュニティや仲間を作る/所属する
  • 独自性を出す
  • ユーティリティを設定する

細かなやり方やその他のテクニックは「NFTアートが売れないを突破する8つのヒント【NFT初心者OK】」にまとめていますので参考にしてみてください。

NFTアートの欠点は何ですか?

NFTアートの欠点として以下のものが挙げられます。

  • NFT取引人口が少ない
  • 取引開始に至るまでのハードルが高い
  • ガス代という手数料が必ず発生する
  • 知識やリテラシーが求められる
  • 詐欺やハッキングなどのリスクが常にある
  • 日常生活に与える直接のメリットが少ない
  • 法整備が完全に整っていない

個人で解決/改善できる問題から社会情勢に関わる部分まで欠点と呼ばれるものはありますが、時間経過とともに徐々に改善されています。

NFTが世界イベントで使われることで注目を集め、活用事例の増加や市場規模の拡大からこうした課題は解決されるとみられていますよ!

NFTアートは何で作るの?

NFTアートの原材料となるアートは以下のアプリやソフトで作成できます。

アプリやソフトを利用してデジタルアートを作成しOpenSeaRaribleのマーケットプレイスの作成機能を使うか、本記事で取り上げている独コン作るくんを使うとNFT化できますよ!

NFTアートの始め方5ステップ|誰でもリスクゼロでNFT出品するでも解説していますので、参考にしてみてください。

NFTアートでの稼ぎ方は?

NFTアートでの稼ぎ方は大きく2種類方法があります。

  • 独自のNFTアートを作って販売する
  • NFTアートを買って転売する

上記の方法にロイヤリティやGiveawayキャンペーンの活用などを駆使してNFTで稼ぐことが可能。

NFTアートで稼ぐ出品・転売全9戦略|これから始める失敗回避方法にて詳しくまとめていますので、あなたのやり方にあったNFTの稼ぎ方を見つけてみてください!

NFTアートは買ってどうするの?

NFTアートは実用性が乏しく役に立たないため買っても意味ないと思われがち。

  • 投機的な道具として
  • 応援・クラファンとして
  • 人との交流・コミュニケーションとして
  • デジタルファッションとしての活用
  • 社会貢献の一環として
  • ユーティリティやメリットがあるから

NFTをなぜ買う?9つの使い方に見るあなたのNFT活用方法とは?にてまとめていますので、買ってから失敗しないようにしておきましょう。

独コン作るくんの手数料は?

システム維持管理費用として「ミントサイト売上の5%」が売上の引き出し時に引かれます。

ミントサイトを作らずOpenSeaでのリストなど、独コン作るくん外での売買は手数料が一切発生しません

そのほかにはコントラクト作成時とNFTセール情報登録時にガス代がかかります。

今回トータルで0.0056ETH(1ETH=33万計算で約1,850円)かかりました。

独自コントラクトのメリットは?

世界最大級のNFTマーケットプレイスOpenSeaですが、今大きな変化を迎えています。

なぜなら2024年3月からロイヤリティ強制徴収をやめ、NFT売却者の任意に変更を予定しているから。

この仕様変更により脱OpenSeaの流れが発生しており、利用者も激減していくものと見られています。

独自コントラクトにてNFTを作成しておけばOpenSeaを含め、マーケットプレイスを選ばず出品できますよ!

翻訳不要で穴埋めしていくだけでNFTが作れる!

本記事の要点をまとめます。

NFTとは原本・本物の証明書をデジタルデータに紐付けてみんなで持ち合う技術
NFTはあらゆる既存のデジタルデータに紐付けが可能な技術
世界イベントにてNFT技術が使われることが決定している
国内取引人口はまだまだ小さく、参入者が少ないため先行者優位に立てる状況
独コン作るくんではデータのNFT化とミントサイト作成が一気にできる
独コン作るくんはガス代負担のみで使え、翻訳やプログラムの理解は一切不要
MMPパスホルダーは追加コンテンツの拡張が実施予定されている

通常OpenSeaやRaribleのマーケットプレイスを使ってNFTを作ることになりますが、初心者には言語の壁やわかりづらい操作が高いハードルとなっていました。

しかし独コン作るくんは、日本語で作られている上に該当箇所を穴埋めしていくだけでNFTやミントサイトまで作成できてしまいます。

誰でも無料で使えるツールのため、これからNFTを作ってみたい方や販売を検討している方はガス代だけで使えるため絶対おすすめ!

操作方法や分からない点があればむなかた総理ご本人から親切に教えてくれますので、気軽に使ってみましょう!

\プログラム不要!誰でもNFTとミントサイト作成可能/

独コン作るくんを試してみる

人気記事

1

NFT購入ガイド。NFTを買いたいけど何が必要?どれくらい費用かかる?NFTの始め方やNFTの将来性、メリットデメリットと注意点を解説します。

2

NFTの危険性を正しく理解していますか?NFTのリスクを回避して安全に取引できる5つの回避方法をまとめました。NFTが危ないのではなく、危険なのは◯◯ですよ!

3

RaribleでNFTを無料作成する方法を3ステップで解説します。OpenSeaは費用がかかりますが、Raribeは完全無料!作成後の出品方法も解説します

4

NFTの二次流通とは?ロイヤリティの仕組みや今後の二次流通にも影響が出てくるOpenSeaによるロイヤリティの事実上廃止問題、手数料の相場をまとめました。

-作品・プロジェクト
-, ,